ALL I NEED IS FIVE MINUTES

音楽中毒の英語素人による和訳と考察集

Feather

 

f:id:MINSTAN:20200529043210j:image

 

日本のトラックメイカーであるNujabesにより、2005年にリリースされたアルバム「Modal Soul」に収録される第一曲目です。

 

私は大変申し訳ないことに、このトラックメイカーさん知らなかったんですが、有名な方なんでしょうか?調べてみると大変愛されてるアーティストのようで、日本だけなく世界中から彼を惜しむ声に溢れてました…(2010年に事故で亡くなられています)

 

この曲は大好きな防弾少年団のなかの、

ラッパーであり、ダンサーのJhopeがダンス練習の際にかけており、素敵だなあと耳にとまり調べて知った曲です。

アメリカのヒップホップグループのCYNEよりCise starrとAkinという二人のラッパーをフィーチャリングしています。

 

軽やかなピアノの旋律を軸とし、まさに漂うような洗練されたサウンドを纏いつつ、小気味よい…なんだろう、ボンゴのような太鼓のリズムがなんとも素敵🥰

それなのに歌詞は全く甘くなく、

現実に絶望しながらも生き抜く決意を表した熱いメッセージが込められています。

 

とくにメディアや、権力者を批判し、

弱者の立場に寄り添い、逃げも隠れもせず力強く生きることを高らかに宣言してて、

めちゃくちゃ痺れました…

 

 

下手和訳で申し訳ないですが、

ぜひ聞いてみてください✨

 

 

 

 

 

 

歌詞と考察はこちらを参考にしています。

https://www.google.co.jp/amp/s/genius.com/amp/Nujabes-feather-lyrics

 

 

 

 

*意訳を多く含みますので苦手な方はご注意ください。

 

 

 

 

 

 

<Cise Starr>

流れていくときは、羽のように。

 

毎日のニュースに目を通して、
黄金律のなかで、痛みというものを推し量る。

 

少しのエーテルで、
俺の身体は演説者を見て燃え上がっちまう。

 

やる気にみなぎる先生どもの使うような、
人々を焚きつける言葉。

 

ごちゃごちゃ流れていく、
ニュースのベッドラインに目を向ければ、

 

大量虐殺か、
世界紛争のどっちかで。

 


よくねえよ。

 


"楽園のルール"なんざ、
全然よくねえんだよ。

*D. Nurkesの著書「The Rules of Paradise」より。

 

"鼠と男の"作り込んだ計画は
まったく正しくない。

*ジョンスタインベックの著書「二十日鼠と男」より。

 

俺は、アルジャーノンへの花束を持った、
さすらい人なんだ。

平凡なジョウは、
いかれた状況が続いてることに気付いてる。

*ダニエルキースの著書「アルジャーノンに花束を」より。

 

廻りに巡ってつくられた俺の考え、
それこそが希望なのさ。

 

俺の向かうその先まで、
"神の矢"のごとく放たれて。

*C. Achebeの著書「Arrow of God」より。

 

だから、俺は…

 

 

 

 

 

漂って離れていく。
まるで宙に舞い上がる羽のように。

 

俺の言葉が、体から放たれる。
痛みや絶望と分つように。

 

だから、俺は…

 

永遠に止まることのない、
真上へと向かうエレベーターに乗り続ける。

 

進化しつづけるあの場所を見つめて、
そのエスカレーターに乗ってるんだ。

 

だから、俺は…

 


漂って離れていく。

まるで宙に舞い上がる羽のように。

 

俺の言葉が、体から放たれる。
痛みや絶望と分つように。

 

だから、俺は…

 

永遠に止まることのない、
真上へと向かうエレベーターに乗り続ける。

 

進化しつづけるあの場所を見つめて、
そのエスカレーターに乗ってるんだ。

 

だから、俺は…

 

 

 

<Akin>

チャンスを逃さず、
凶暴な狼と共に踊りまくる。

 

あの冷えきった場所は、
アリゾナの深い森のなかにいるようなのに、
太陽は高くあがるんだ。
皮肉な人生だな。

 

シュールな人生ばっか書いて、
べつにダリになりたかねえんだよ。

*イタリアの画家サルバドールダリのこと。

 

鮮やかな色で、
ひどく狂った生活空間を塗ってやるのさ。

 

プロパガンダな"6時ニュース"が
言ってることに目をむけながらな。

BBCニュースのTHE SIX O'CLOCK NEWSのこと。 

 

文化の衝突、
それこそ黒のフォークと白のゴミ同士。

 

奴らは仮想世界のなかで、
それを激しくぶつけて、面白がってる。

 

ミレニアムにむかって、
かけぬける100万マイル。

 

戻ってくるそのスピードのままに、
放たれた弾は戻ることはねえ。

 

まるでランボーのように、
熱心に子供たちは銃を撃つ。

 

弾薬が高らかに二度、
美しく解き放たれ。

 

ああ、最高だよ、
あんたにぶっ放すこの瞬間。

 

地球から打ち上げるんだ、こうやってさ、
赤ん坊にすぐに戻っちまうんだ!

 

そして、


奴らはどうしてなんだって泣き喚くのさ。


奴らはきっと、

どうしてなんだって泣き喚くのさ。

 

 

こんなふざけたことがもしかしたら起きるかもしれない。
だけど確実にそうなる。

 

奴らならやるだろうよ。

 

 

 

 

<Cise Starr>
漂って離れていく。
まるで宙に舞い上がる羽のように。

 

俺の言葉が、体から放たれる。
痛みや絶望と分つように。

 

だから、俺は…

 

永遠に止まることのない、
真上へと向かうエレベーターに乗り続ける。

 

進化しつづけるあの場所を見つめて、
そのエスカレーターに乗ってるんだ。

 

だから、俺は…

 


漂って離れていく。
まるで宙に舞い上がる羽のように。

 

俺の言葉が、体から放たれる。
痛みや絶望と分つように。

 

だから、俺は…

 

永遠に止まることのない、
真上へと向かうエレベーターに乗り続ける。

 

進化しつづけるあの場所を見つめて、
そのエスカレーターに乗ってるんだ。

 

だから、俺は…

 

 


俺より、あんたをよく信じること、
それが天国への鍵だからさ?

 

俺の本質の存在するところで

心を解き放つこと。

 

自分を知ることこそが、
取り巻く世界を理解できることだ。

 

それがいずれ、俺が求めていた知識になる。

 

できる範囲で、ベストをつくし、
この人生を生きていくこと。

 

あんたの歪な非対称を通って、
俺の思考にエネルギーがめぐること。

 

覚えておけよ。
俺の散文詩は光を帯びたままだ。

 

"お喋りな賜物"を身につけたのさ、
カンゴルを被った斡旋業者のようにね。

*Gift of gabとは雄弁者を表すイディオム。カンゴールはイギリス発の老舗ブランド。ヒップホッパーの間でも大人気でオールドスクールヒップホップのファッションの一部としてよく用いられました。

 

終わりやしない。
サイファーのごとく支配しつづけるぜ。

Cypherとは円になってダンスやラップをフリースタイルで披露すること。飽きさせない魅力的なパフォーマンスを永遠に続けることを表す。

 

最初の古代人は火をもたらし、文明を発達させただろ。


小さなミスなんざ吹き飛ばすために、
掛け金を引き上げてやる。

 

倍になるか、0になるかだ。
この"真空ではない空間"のなかではな。

*vaccuumless spaceは真実ではなく無駄や嘘の物事、情報に溢れた空間のことかな?と個人的に推測しました。


だから俺は、生きる。

 

涙を流す安らぎの時間を、探し当ててみせる。

 

誰かに守られたり、
誰かに隠れたりなんざ、ごめんだね。

 

誇りを持って、この命を謳歌してやる。

 


そして、

シボレーに乗って土手に向かう。

 

だけど、土手は乾ききっててさ。

俺はこう歌うんだ。

 

"この日、俺が死ぬ日になるんだろう"

アメリカのシンガーソングライターDon MacLeanの楽曲「American Pie」の一節からの引用。